4月から新社会人になる、なったけど不安で泣いているそこのあなたはきっと真面目な性格でしょう。
なぜわかるのかというと、この記事を書いている私が真面目だからです。(笑)
不真面目な人は、わざわざこんなこと検索してませんからね。
この記事を書いた目的は、不安で不安で仕方ないあなたのために、とりあえず知っておいて欲しいことがあるからです。
暇つぶしだと思ってぜひ読み進めて下さい。
[quads id=1]
新社会人!不安で辛くて泣くときに知って欲しいこと
涙の数だけ強くなれる人ばかりじゃない
「涙の数だけ強くなれるよ♪」って曲、知ってますかね?
1995年に歌手の岡本真夜さんがリリースした曲なんですが、よく24時間テレビとかの歌番組で流れるやつです。
で、結論から言うと、世の中涙の数だけ強くなれる人ばかりじゃないです。
“強くなれる”というのは単純に1回失敗なりなんなり悲しい経験をすると、次回以降はその経験則によって判断できる、あるいは耐性ができることです。
しかし、トラウマになってしまう人も多いです。
できれば泣くような体験をしない方が人生楽しいですよね?
ツイッターなどで「新社会人 不安」で検索してほしい
新社会人になると、初めて行く場所、会う人、する仕事、など初めてのことばかりに遭遇します。
緊張して具合が悪くなる人もいるでしょう。
不安だ!泣きたい!泣いている!とき、とりあえずツイッターなどで「新社会人 不安」で検索してみてください。
新社会人で不安で泣いている人に知って欲しいことは、「自分以外にも同じことを考えている人がいる」ということです。
不安じゃない人の方が少数
当たり前のことなんですが、新社会人=新しい環境で新しい人達と新しい仕事をする人は、あなただけではありません。
自分が思っている以上に同じ状況の生活を送っている人がいます。
似たような環境にいるのですから、考えることも似てきます。
なのでそもそも、不安じゃない人の方が少数なんです。
学生の頃は、自分の考え方と友人など周囲の人との考え方の違いについて、あまり意識しなかったと思います。
ですが、年を取ってくると実感するのですが、「自分が考えていることは他人とあまり変わらない」ことに気付きます。
[quads id=1]
新社会人は基本、上手くいかなくて当たり前
なぜ不安に感じるのか?その原因を突き詰めると、「未知のことに遭遇したときにうまく対応できるかどうか」です。
でも、はっきりいってそんなこと誰にもわかりません。
うまくいけばラッキーですし、うまくいかなければアンラッキーという現実が待っているだけです。
よく、ここぞというときに失敗してしまう人と、なんだか分からないけど器用にそつなくこなしてしまう人いますよね?
この違いはなんだか分かりますか?
これは「失敗している数の違い」です。
似たような状況をたくさん経験していると、こうすると上手く行くだろうというコツが掴めます。
逆にこれやったら失敗する確率が高くなるという判断もできるようになります。
ですが、新入社員が遭遇するのは初めて経験することばかりなので、上手く行かなくて当たり前なんです。
新社会人は「初心者マーク」という特権を持っている
新社会人の人は頑張ろう!と思って一生懸命になっている人が多いと思います。
その分、不安も大きくるなるのが当たり前です。
ですが、新社会人は「初心者マーク」という特権を持っています。
初心者マークとは運転免許を取って1年未満の人が車に付けるものですが、「運転が未熟である」ことを外部の人に伝える役割があります。
そして、初心者マークが貼ってあることでベテランのドライバーも未熟であることを認知し、気を付けてくれます。
これと同様に“新社会人”に対して会社の内部、外部の人達は「まだ仕事に不慣れな人」として見ています。
“新入社員だからって甘えるな”という人もいると思いますが、本当に何年も会社にいる自分と同じように仕事ができるなんて思ってません。
なので、新社会人という特権を武器にしてしまえばいいんです。
具体的にいうと、うまく行ったときは「新社会人なのに上手くできた!ラッキー♪」と思い、
思うようにいかなかっときは「新社会人だから仕方ないか、次がんばろ」と思い込みましょう。
新社会人こそ長い物には巻かれろ!
私が新社会人になったときに定年間近のベテラン社員に言われたことがあります。
それは、「今の自分にできそうもない仕事を率先してやるな」ということでした。
新社会人のときって、積極性をアピールしたいと思います。
だからこそやったことがないことでも、チャレンジしたいと思うはずです。
私もそんな感じで何でも“私がやります!”と手を挙げてました。
しかし、ある時にベテラン社員に言われたのが先程の言葉です。
彼は何が言いたかったかというと、「自分より出来る人に任せた方がスムーズに行くなら、手を出さないことも判断の1つ」ということです。
一見、やる気がないように見えますが、仕事をする上ではその時々で判断することが大切です。
ときには長い物には巻かれることも必要です。
[quads id=1]
今を受け入れる
新社会人になって不安で泣いているとき、一番の解決策は「今、解決しないこと」です。
泣いている時は正常な判断ができていません。
そして考えれば考えるほど寝れなくなります。
とりあえず先延ばししましょう!
辛くて不安なのであればそういう今を受け入れ、我慢できるのか?それともできないのか?
できるのであれば時が解決するまで続けて下さい。
我慢できないのであれば、配置転換、転職、辞めるなどの手段もあります。
実際に辞めなくても「辞める手段もある」ことを考えておくと良いです。
まとめ
新社会人の皆さん!不安で泣くときに知って欲しいことは、みんなも不安であるということです。
そこから先の違いは、生まれ持った性格や耐えられるか耐えられないか忍耐力の大小です。
私は誰しも通る道なんだから頑張って!とは言いません。
判断するのは自分ですからね!
その方が納得するでしょ?